八卦
人って生きてるだけで並々ならぬ努力が必要です。 親が余程の資産家でない限りは遊んで暮らしては行けません。 自立した人生を歩むためには仕事をせねばなりませんが、大概は苦労の日々の中で家族を守るために上司からのパワハラやスメルハラスメント(加齢…
news.yahoo.co.jp 日曜日の七夕の日に行われた東京と知事選挙では、現職の小池百合子氏の圧勝で終わりましたが、注目されていたのは二位争いで、多くの予想を覆して謝蓮舫さんはまさかの三位に終わってしまいました。 新聞各社ではその原因を様々な角度から…
仕事柄、様々な鑑定のご依頼を承りますが、その中でも辛いのは依頼者様の希望に副えれる判断結果が出せないことです。 例えば。 「結婚を前提として付き合ってるが相性など見てほしい」とのご依頼では、互いの四柱推命での相性判断と互いの運勢の相違点での…
今年の大河ドラマの「光る君へ」は最近の大河と違って天皇を中心とした政の中での激しい権力争い・・・と言っても武家の争いのように殺戮の連続と違って気品すら感じる争いを背景に、まひろという文学女性、のちの紫式部の恋と人間模様が前半を彩っています…
www.youtube.com 先日、富士山でスラッシュ雪崩という耳慣れない雪崩がありました。 積もっていた雪と一緒に土砂も流れ落ちる恐ろしい雪崩だそうですが、我々八卦を扱う人間は、これらの自然現象も六十四卦の何れかに該当するものと考えてしまいます。 山地…
今日は二十四節気の「清明」です。 清明とは安倍晴明ではなく、「清浄明潔」を略してる清明です。 桜をはじめとした草木に花が咲いてくる時期を示しています。 また、今日は四月の節入り日です。 東洋占いでは「何月生まれ」とかを判断するには この節入り日…
kitamoto45645.web.fc2.com 人間も還暦が近づいてくれば、 還暦というだけあって、心も幼児に戻ってくるみたいです。 人生経験もそれなりにしてきた自負が、 自分の考えがすべてに正しいものだと思い込んでしまいます。 子供の頃や、せめて両親が生きていれ…
私も年金を頂戴するお年頃となってきましたので、其れなりに人生経験も積んできたつもりでいます。 でも、長い様で短い自分の人生を振り返ってみると、自分が求めてる希望がすべてその後の幸福に繋がっていたことは粗ありません。
旧正月 今日は旧正月です。 中国では春節といわれてます。 ja.wikipedia.org ウイキで春節の由来を見ると。 「伝説では正月がいつであるかは王朝によって異なり、夏代は夏暦の元月を正月としていたが、殷代になると夏暦の十二月を正月とされ、周代になると十…
誰もがよく使う言葉で 「運が良かった」 「運が悪かった」 とかを結構使う事があると思います。 我々占い師の視点では、 運にはふた通りあって 一つは運命 一つは運勢です。 占いサイトや店舗で見るのは 殆んどが「運命鑑定」と言う文字です。 運命というの…
小寒 今日は二十四節気の小寒です。 二十四節気は一か月に二回あって、 最初の節気は「説入り日」となっていて 暦の上で新しい月に入る日になります。 なので、今日は一月最初の節気ですから、 今日から暦の上では一月に入ることになります。 東洋占術である…
断捨離 今日は昨日ほどではありませんでしたが、 とっても暖かでしたので 近くの氏神様にお参りして、 新年のお札(天照大神・氏神様)を いただきにまいりました。 今年も残すところ既に 半月も切ってしまってますが、 つい最近まで、お正月気分で お屠蘇を…
八卦判断してると、依頼者の方の心情が八卦に表れる事があります。 昔から言われてるような「顔で笑って心で泣いてる」状態です。 八卦ではこの卦を沢水困(たくすいこん)となります。 沢水困 見ての通りで、対面が外面を意味する上卦では笑顔でわらってる…
宝塚歌劇の闇 「いじめやパワハラ確認できず」 劇団員急死で宝塚歌劇団会見(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 先日の宝塚歌劇団側の会見を見ていたら、責任逃れと代表者の辞任で慌てて幕引きを図りたい気持ちがかすみ見えてなんだ…
news.yahoo.co.jp 企業経営者とすれば、このテーマは永遠の課題とも言われています。 優秀な人材を確保するのは、学歴や入試試験によって判別もできるが、 イザ、社会人となれば使い物になるかならないかは、なかなか判別も難しくなります。 私のところにも…
当たり前ですが、最初は誰でも初心者です。学者も易者も政治家もプロのアスリートも全て素人の初心者からスタートします。 大切なのは今のレベルに合わせた勉強や判断を繰り返すことです、決して達人の真似をしないで基礎を反復練習を繰り返してゆけば必ず知…
八卦秘傳録 2023年9月30日土曜日にAmazonから発売曰なりました「八卦秘傳録」 本日からその内容を目次を用いて何度かに分けてご紹介させていただきます。 今日は目次のご紹介です。 (実際は縦書右綴じの本ですが、ブログは横書きですので漢数字も横…
この度、八卦実践鑑定に関する「八卦秘傳禄」を出版します。内容はまさにプロ仕様の実践版の自信作です。 これまでの市販の本での八卦の勉強の内容は哲学的な事は書かれていても実際の細かない鑑定の事は門外不出として一門の弟子から孫弟子と代々受け継がれ…