朝ドラの「虎に翼」も快調に話が進んでいます。
以前にも当ブログで主人公のモデルとなった女性初の弁護士の三淵嘉子さんの命式について書いたことがありました。
この記事を思い出して、命式も改めて書き出しますと。
ドラマの中で恩師や周囲の人々との間で、様々な軋轢が続出していますが、実はこの命式の中にその原因が現れています。
注目してもらいたいのは、月の下に現れる通変星はその人の運勢の核となる星ですから、ここには可能か限り吉星が欲しいのですが、彼女の場合は凶星の傷官が座っています。
そして年上の正官を破って・・・。
傷官から正官
凶星の傷官は吉星の正官を剋します。この項では月下に傷官がある場合の説明ですから却って運気は良いほうですがそれでも、傷官は正官を傷つけて男女ともに自ら職場を辞めたり、女性は彼や夫を自分から切り捨てるように離婚・離別します。正官は男にとっては地位名誉とか相続や子供、女にとっては夫の星ですから命中にこの組み合わせがある人は例え金銭財物に恵まれても仕事上での不満や不運にあい易い。恩を仇で返されて不義理をされたり失職させられたり自ら辞職します。女は結婚に破れることが多く中には子供の出来なくなる手術をする人もある。
※月下元命に傷官があって近隣に正官がある場合は自ら正官を破りますが、月下元命に正官があって近隣に傷官があれば意に反して正官を破られます。要するに結果は同じでも自ら離職したり女性の場合は離婚するのか、それとも離婚させられたり首になるのかの違いです。ここが月下元命に何があるかで大きく違ってきます。
「四柱推命秘傳禄(初級)P95より抜粋
また、年下にある傷官とのかかわりでは。
傷官から傷官
凶星の傷官が二つ重なって「大傷官」となって吉星の正官を激しく剋します。男女共に特にプライドの高さが強力になり、人から高慢に見られ、目上や部下から敬遠されます。そして女性は自分を幸福にしてくれる男性を嫌ったり運を破ったりしますから、夫からも敬遠されます。故に女性は初婚失敗の可能性が極めて高く、特に二四歳までの結婚は八割以上破れます。男は性質の良い子供の運を破って縁が薄くなるか子供や部下と離れます。ここまで大傷官の女性では少々日干の強い男性でも短命となる場合もある。開運法は日干を助けるための印綬を使うしかないが、これだけ傷官が強すぎると印星を反剋してうまく使いきれませんから、宗教的なことを重んじたまともな家庭で育てなければこの開運法は使えません。金運は良いだけに逆に金銭だけが生きがいの思考になって財を求めて商売事業するしか方法はありません。傷官も財星も日干を弱めますので病弱となることもある。
四柱推命秘傳禄(初級)P94より抜粋
これらを鑑みただけでも、まさにトラブル続きの人生となりますが、そもそも弁護士や裁判官という仕事は世の中全てが平和でトラブルのない社会だと成り立たない世界ですので、この様な命式の人が弁護士・裁判官になるのは実に適職であり天職でもあるといえます。
特に運勢のもとになる月柱と年柱にある傷官は・・・。
傷官が四柱にあれば
年柱にあるとき
傷官がどの柱にあっても、金銭のトラブルには勝てるし財産争いをしたら勝てるがその代わり恨みを買います。女は長女に生まれる場合が多いが生家を継がずしかしいつまでも親のすねをかじる。男女ともに財星と重なってる時は正官の相続権を尅し、親が財産を失っているが自分の代で財産を作ります。正官を尅するので故郷を離れるか相続上の変化を生じやすい。女はそのような男性と結婚する。男女ともにプライドの高さが災いして人に嫌われたり敬遠されたりします。一度仕事を変われば何度も変わる。年月共に天干に傷官がある人は目立つ場所によく傷の残る怪我をします。
月柱にあるとき
兄弟や身内と離れた生活をするか縁が薄い。しかし命中に傷官を制圧する印星があれば別居生活をするだけで済む。女性の場合は夫がそのような生活をする人です。劫財のある人は貧家の生まれが多い。女性の場合は夫
が貧しい生活をする。正官の運がきたときに家庭が破れます。
四柱推命秘傳禄(初級)P64より抜粋
また、傷官の出てる柱の十二運が養であった場合は・・・。
十二運 養の柱にある通変星
「傷官」
傷官、養がともにあれば、年柱に傷官があれば中年までは開運を見るも以後は衰運に傾く、月柱に在れば中年大発達を遂げ意外の福祉を得て社会にに従事する機運に達し、四柱命式が宜しき時は晩年迄も発展・発達することができる、女性は至極善良なる良い子供を授かるが.惜しまれるのは夫縁が薄い、又女性で月上に傷官あれば美貌なるか愛嬌ある。男子は親兄弟に縁が薄くなります。男子月の柱の上か下に傷官となる生れは身旺の運に貴人となるか叉財宝を得る。
四柱推命秘傳禄(初級)‘P130より抜粋
実際の判断では、月柱の上の印綬の作用から、傷官~印綬も見たり印綬と養との関係も頭に入れておくとその人の人生の前半が何となく脳裏に浮かんできます。
予告編では来週はひと悶着もふた悶着もありそうでドキドキです!><
|
|